ヒースロー空港– tag –
-
E14 ヒースロー空港の入国審査/南アフリカの白人は海外で差別を受けるのか
1986年2月B日 ヒースロー空港2日目の5 椅子に座って、テレビを見るともなく見ていると、長身、金髪のえらく「まともな」感じのやつが大きなかばんを2つ提げて、この部屋に入ってきてオレの横に座った。この部屋の他の「囚人」たちとは少し違った、やけ... -
E13 ヒースロー空港の入国審査/そうだ!ロンドンにも日本大使館があるじゃないか!
1986年2月B日 ヒースロー空港2日目の4 拘留室内で昼食を終えて気分もやや開き直って、心は昨日と比べるとかなり穏やかになっている。 しかし、どう考えてみても、いまオレが置かれているこの状況は異常だ。こんなことがあっていいのか、イギリス政府と... -
E12 ヒースロー空港の収容所/周りは明るく元気ーみんな強制送還の常連だから
1986年2月B日 ヒースロー空港2日目の3 「あんた、日本からかい?」「・・・ああ・・・。」「だいぶん大きな声でやってたけど、残念だったみたいだな。」「ああ、あの大使館の役立たずどもめ!」 オレは、話かけてきたこのアラブ人風の男に八つ当たりする... -
E11 ヒースロー空港の収容所/フィリピンの在マニラ日本大使館に電話
1986年2月B日 ヒースロー空港2日目の2 しかし、気落ちばかりもしていられない。もしヨリコさんが送ったという小切手が実際マニラの日本大使館に着いていたなら、そこへ電話してそれを開封、確認してもらえばここの入国審査官も納得、オレを釈放してくれ... -
E10 ヒースロー空港の収容所/シドニーのヨリコさんに電話
1986年2月B日 ヒースロー空港2日目の1 翌朝、コーンフレークと紅茶とチーズだけの粗朝食をそそくさと食べ、オレたちは再び「護送車」の人となり、ヒースロー空港へと戻る。 昼間見えるロンドン郊外は美しい。なだらかな丘がいくつもいくつも続く。この... -
E06 ヒースロー空港の入国審査/無言のバングラデシュ人とギターを持ったアメリカ人
1986年2月A日 ヒースロー空港1日目の5 時間は流れる。タバコをねだったカナダ人と二人の黒人は役人に連れられて出ていった。あとにはオレと白人の男とインド人風の男と人種不明の女性が残った。 午前9時半を過ぎたころ、突然、 「ミスター■▲◎◆☆▲◎◆ f... -
E05 ヒースロー空港の入国審査/演技なし悲劇のヒロイン東欧女性の叫び
1986年2月A日 ヒースロー空港1日目の5 白人の女性が部屋の中の電話を使って、友人らしき相手に話しかけている。どうも相手は彼女を待つボーイフレンドらしい。 「ジョン、元気?」 「・・・・・」 「そう、よかったわ。」 「・・・・・」 「ええ、それ... -
E04 ヒースロー空港の入国審査/カナダはイギリス連邦王国のメンバー国だが容赦なし
1986年2月A日 ヒースロー空港1日目の4 7人の内の二人は黒人、三人は白人、一人はインド人っぽく、もう一人は判別不能だ。白人の男の一人がオレの横に寄ってきて、話しかけてきた。 「タバコ持ってるかい?」 「ああ。」 ポケットから一本抜き出して、... -
E03 ヒースロー空港の入国審査/マレーシアへ帰れ!
1986年2月A日 ヒースロー空港1日目の3 やれやれ、ホントにエー加減にしてくれや、と言いたい気持ちで、ベンチに腰掛ける。 旅行者はみんなそれぞれオレと同じように審査を受けているが、彼らとオレが違うのは、なんやかんやいいながらも彼らがゲート... -
E02 ヒースロー空港の入国審査/大トラブル発生
1986年2月A日 ヒースロー空港1日目の2 ロンドンのヒースローは非常に大きな空港だ。シカゴのオハレ空港と並んで、世界で最も忙しいといわれるだけあって、機を出てから歩けど歩けどなかなか入国審査ゲートまでたどりつけない。 入国審査ゲートはイギ...
12